|  | 映画上映:「好酸球はアレルギーを語るか」 
 | 
									
										|  | 
 |  |  |  | 
									
										|  | 一般演題 |  | 
									
										|  | A. 分化・増殖
 | 
									
										|  | 座 長 | 斉藤  博 | 山形県立中央病院 内科 | 
									
										|  | 1. | 好酸球細胞株EoL 1-6の分化と機能の発現 | 
									
										|  |  |  | 早川 哲夫、斉藤 博士、三田 晴久、秋山 一男、信太 隆夫 | 
									
										|  |  |  |  | 国立相模病院 リウマチ・アレルギー臨床研究部 | 
									
										|  | 2. | ヒト好酸球性白血病細胞株EoLを用いた好酸球の分化とFcレセプター発現調節の解析 | 
									
										|  |  |  | 眞弓 光文、田中 まゆみ、南部 光彦、森田 昌雄、芥川  宏、 三河 春樹
 | 
									
										|  |  |  |  | 京都大学 小児科 | 
									
										|  |  |  | 斉藤  博 | 山形県立中央病院 | 
									
										|  | 3. | 反応性好酸球増多症におけるIL-5の役割 -患者血清並びにT細胞培養上清中のIL-5の活性とT細胞におけるIL-5 mRNAの発現-
 
 | 
									
										|  |  |  | 榎原 英夫、古沢 新平、宍戸 英雄 | 
									
										|  |  |  |  | 獨協医科大学 第三内科 | 
									
										|  |  |  | 高津 聖志 | 熊本大学 免疫生物 | 
									
										|  |  |  | 本庶  佑 | 京都大学 医化学 | 
									
										|  | B. 好酸球浸潤・ケモタキシス
 | 
									
										|  | 座 長 | 平島 光臣 | 熊本大学 第一病理 | 
									
										|  | 4. | モルモット気管支喘息モデルでの好酸球浸潤に対するPAF拮抗薬及びサイクロスポリンAの効果 | 
									
										|  |  |  | 阿久津 郁夫、福田  健、沼尾 利郎、天下井 正弘、牧野 荘平 | 
									
										|  |  |  |  | 獨協医科大学 アレルギー内科 | 
									
										|  | 5. | マウス肺好酸球症モデルの検討 | 
									
										|  |  |  | 野上  誠、須甲 松伸、奥平 博一、宮本 昭正 | 
									
										|  |  |  |  | 東京大学 物療内科 | 
									
										|  |  |  | 粕谷 志郎 | 岐阜大学 寄生虫学 | 
									
										|  | 6. | 好酸球遊走性リンホカインとマクロファージ | 
									
										|  |  |  | 税田 直樹、平島 光臣 | 
									
										|  |  |  |  | 熊本大学 病理学 | 
									
										|  | C. 好酸球の機能-1
 | 
									
										|  | 座 長 | 中島 重徳 | 近畿大学 第四内科 | 
									
										|  | 7. | ヒト好酸球における活性酸素種の検討 
 | 
									
										|  |  |  | ツジ 芳郎、横尾 哲也、林  克敏、福田 友子、揚井 正紀 | 
									
										|  |  |  |  | 長崎大学 小児科 | 
									
										|  | 8. | ヒト末梢血好酸球よりのスーパーオキサイド(O2-)生成とケトチフェンの効果 | 
									
										|  |  |  | 黒沢 元博、小林 節雄 | 
									
										|  |  |  |  | 群馬大学 第一内科 | 
									
										|  | D. 好酸球の機能-2
 | 
									
										|  | 座 長 | 高橋 昭三 | 昭和大学 第一内科 | 
									
										|  | 9. | Calcium-ionophore A-23187刺激によるモルモット好酸球上清の気管平滑筋に及ぼす影響 | 
									
										|  |  |  | 相沢 敏也、田村  弦、丸山 修寛、関沢 清久、佐々木 英忠、 瀧島  任
 | 
									
										|  |  |  |  | 東北大学 第一内科 | 
									
										|  |  |  | ツジ 芳郎、横尾 哲也、林  克敏、福田 友子、揚井 正紀 | 
									
										|  |  |  |  | 長崎大学 小児科 | 
									
										|  | 10. | 好酸球の腫瘍細胞傷害について | 
									
										|  |  |  | 中島 宏昭、高橋 昭三 | 
									
										|  |  |  |  | 昭和大学 第一内科 | 
									
										|  |  |  | Gerald J. Gleich | Mayo Clinic | 
									
										|  |  |  |  |  | 
									
										|  | E. 好酸球の形態、比重、表面抗原
 | 
									
										|  | 座 長 | 奥田  稔 | 日本医科大学 耳鼻咽喉科 | 
									
										|  | 11. | ヒト好酸球の超微形態 特にアレルギーにおける変化 | 
									
										|  |  |  | 奥田  稔 | 日本医科大学 耳鼻咽喉科 | 
									
										|  |  |  | ツジ 芳郎、横尾 哲也、林  克敏、福田 友子、揚井 正紀 | 
									
										|  |  |  |  | 長崎大学 小児科 | 
									
										|  | 12. | モノクローナル抗体によるヒト好酸球膜抗原の解析 | 
									
										|  |  |  | 落合 賢一、岩本 逸夫、木村  亮、冨岡 玖夫 | 
									
										|  |  |  |  | 千葉大学 第二内科 | 
									
										|  |  |  | 高橋 英則、吉田 象二 | 
									
										|  |  |  |  | 旭中央病院 内科 | 
									
										|  | 13. | 小児気管支喘息の末梢血好酸球の検討(比重遠心法による) | 
									
										|  |  |  | 山田  燦、W. Kemal、四家 正一郎 | 
									
										|  |  |  |  | 金沢医科大学 小児科 | 
									
										|  | 特別講演 | 
									
										|  | 座 長 | 牧野 荘平 | 獨協医科大学 アレルギー内科 | 
									
										|  |  |  | 石川  哮 | 熊本大学 耳鼻咽喉科 | 
									
										|  | Mechanism of Tissue Damage by Eosinophil Proteins 
 | 
									
										|  |  |  | Dr. Per Venge | Associate Professor, University hospital of Uppsala, Sweden | 
									
										| 
 |  |  |  |  | 
									
										|  | 総合討論 | 
									
										|  |  |  |  |  |