6月1日(金) | 
									
									
										  | 
										特別講演-I 
												 | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										石川  哮 | 
										熊本大学 耳鼻咽喉科 | 
									
									
										 | 
										好酸球とIL-5 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										高津 聖志 | 
										熊本大学 免疫学研究施設 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-I | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										冨岡 玖夫 | 
										千葉大学 第二内科 | 
									
									
										 | 
										I-1 | 
										臍帯血単核球の好酸球分化に対するIL-2,IL-4およびIFN-γの効果 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										落合 賢一 | 
										千葉大学 第二内科 | 
									
									
										 | 
										I-2 | 
										好酸球の増殖分化に関与する新たなサイトカインの存在の可能性 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										眞弓 光文 | 
										京都大学 小児科 | 
									
									
										 | 
										I-3 | 
										Eosinophilopoietic lymphokines(IL-3,GM-CSF,IL-5)による 好酸球性細胞株EoL-3のCD23(FcεRII),CD25(IL-2R/P55)CD4のSurface expression及びgeneexpressionの誘導について | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										茆原 順一 | 
										近畿大学 第四内科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										特別講演-II | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										宮本 昭正 | 
										国立相模原病院 | 
									
									
										 | 
										好酸球産生とサイトカイン 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										榎原 英夫 | 
										獨協医科大学 第三内科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-II 
												 | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										平島 光臣 | 
										熊本大学 第一病理 | 
									
									
										 | 
										II-1 | 
										寄生虫虫体成分によるマウス肺好酸球モデルに対する抗interleukin5 
													抗体の影響 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										野上  誠 | 
										東京大学 物療内科 | 
									
									
										 | 
										II-2 | 
										IL-2によるIL-5 mRNAのin vivoおよびin vitroでの発現増強 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										山口 祐司 | 
										自治医科大学 動物 | 
									
									
										 | 
										II-3 | 
										Hypereosinophilic syndrome におけるCFU-Eo産生へのcytkineの関与の検討 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										大久保 喜雄 | 
										信州大学 第一内科 | 
									
									
										 | 
										II-4 | 
										造血器悪性腫瘍に合併した好酸球増多機序の検討 
													〜サイトカインの関与を中心に〜 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										梶谷  博 | 
										獨協医科大学 第三内科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-III | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										福田  健 | 
										獨協医科大学 アレルギー内科 | 
									
									
										 | 
										III-1 | 
										好酸球遊走性リンホカイン,その多様性と作用特異性 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										平島 光臣 | 
										熊本大学 第一病理 | 
									
									
										 | 
										III-2 | 
										リンホカインと好酸球遊走 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										福島 康次 | 
										獨協医科大学 アレルギー内科 | 
									
									
										 | 
										III-3 | 
										末梢血単核球由来好酸球遊走因子について | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										河田 一郎 | 
										岡山大学 第二内科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-IV | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										木野 稔也 | 
										京都大学 胸部研 | 
									
									
										 | 
										IV-1 | 
										喘息患者の血中ECP濃度-末梢血好酸球数との関係および血漿と血清の比較 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										安場 広高 | 
										京都大学 胸部研 | 
									
									
										 | 
										IV-2 | 
										気管支喘息患者における血中,喀痰中のeosinophilic cationic protein(ECP)値の検討 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										阿部 和康 | 
										岩手医科大学 第三内科 | 
									
									
										 | 
										IV-3 | 
										喀痰中ECP値の測定法についての検討 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										早川 哲夫 | 
										国立相模原病院 リュウマチ・アレルギー臨床研 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-V | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										津田 眞五 | 
										久留米大学 皮膚科 | 
									
									
										 | 
										V-1 | 
										小児アレルギー疾患における血中ECP値の検討 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										山田  燦 | 
										金沢大学 小児科 | 
									
									
										 | 
										V-2 | 
										アトピー性皮膚炎患者における末梢血中のECP濃度 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										花田 二郎 | 
										札幌医科大学 皮膚科 | 
									
									
										 | 
										V-3 | 
										水疱形成におよぼすECPの役割〜天疱瘡,類天疱瘡患者の末梢血,水疱中のECP濃度〜 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										堀越 貴志 | 
										札幌医科大学 皮膚科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										
											 
											6月2日(土) | 
									
									
										  | 
										特別講演-III 
												 | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										牧野 荘平 | 
										獨協医科大学 アレルギー内科 | 
									
									
										 | 
										Overview of Eosinphil Activation and its Factors | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										Dr. K. J. I. Thorne | 
										Cambridge University, U. K. | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-VI | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										奥田  稔 | 
										日本医科大学 耳鼻科 | 
									
									
										 | 
										VI-1 | 
										IgAと好酸球の関わり〜抗原吸入誘発試験における特異IgAとECPの変動について〜 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										藤沢 隆夫 | 
										国療三重病院 小児科 | 
									
									
										 | 
										VI-2 | 
										アトピー性皮膚炎病巣部における好酸球とOKT6陽性細胞の関係について 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										前田 啓介 | 
										長崎大学 皮膚科 | 
									
									
										 | 
										VI-3 | 
										ヒト好酸球の活性酸素種産生 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										吉国 裕文 | 
										長崎大学 小児科 | 
									
									
										 | 
										VI-4 | 
										好酸球MBPの鼻粘膜上皮層肥満細胞からのヒスタミン遊離 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										肖  水芳 | 
										日本医科大学 耳鼻科 | 
									
									
										 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										  | 
										一般演題-VII | 
									
									
										 | 
										座 長 | 
										 | 
										高橋 昭三 | 
										昭和大学 第一内科 | 
									
									
										 | 
										VII-1 | 
										能動感作モルモットに対する抗原チャレンジ後の気道内好酸球集積と気道反応性の変化 
												 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										青木  栄 | 
										群馬大学 第一内科 | 
									
									
										 | 
										VII-2 | 
										気道反応における好酸球についての検討 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										國分 二三男 | 
										昭和大学 第一内科 | 
									
									
										 | 
										VII-3 | 
										Beclomethasone dipropionate inhalerの血清中 ケミカルメディエーター及び気道過敏性に与える影響 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										丸山 修寛 | 
										東北大学 第一内科 | 
									
									
										 | 
										VII-4 | 
										アレルギー性鼻炎における鼻汁中好酸球浸潤の定量 
													〜患者症状等との関連について〜 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										柴原 義博 | 
										東北大学 耳鼻科 |