| 8:55〜9:00 | 
Opening Remarks | 
 
 
 | 
 | 
 | 
杉谷  篤 | 
第27回学術集会会長 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| Session 1 | 
悪性腫瘍 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
小川 弥生 | 
札幌徳洲会病院 病理診断科 | 
 | 
 | 
小口 英世 | 
東邦大学医学部 腎臓学講座 | 
| 9:00〜9:13 | 
 | 
| 1-1 | 
腎移植後早期に移植腎に発症したPost-transplant lymphoproliferative disordersの一例 | 
 | 
藤原 拓造 | 
NHO岡山医療センター 腎臓移植外科 | 
| 9:13〜9:26 | 
 | 
| 1-2 | 
腎移植後にエピソード生検で判明した多発性骨髄腫の一例 | 
 | 
清藤 豊士 | 
市立札幌病院 腎臓移植外科 | 
  | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
| Session 2 | 
移植後腎炎1 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
辻  隆裕 | 
市立札幌病院 病理診断科 | 
 | 
 | 
三浦 健一郎 | 
東京女子医科大学 腎臓小児科 | 
| 9:26〜9:39 | 
 | 
| 2-1 | 
腎移植後de novo腎炎を発症した小児例 | 
 | 
高橋 雄介 | 
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 小児外科 | 
| 9:39〜9:52 | 
 | 
| 2-2 | 
抗ネフリン抗体陽性腎移植後FSGS再発症例におけるスリット膜構成分子の経時的な発現変化 | 
 | 
白井 陽子 | 
東京女子医科大学 腎臓小児科 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	  
| Session 3 | 
移植後腎炎2 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
小池 淳樹 | 
聖マリアンナ医科大学 病理学(診断病理分野) | 
 | 
 | 
原田  浩 | 
はらだ腎泌尿器クリニック | 
| 9:52〜10:05 | 
 | 
| 3-1 | 
再発性C3腎炎の発症から移植腎廃絶までの臨床経過と病理像を検討し得た一例 | 
 | 
小林 アズサ | 
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 腎臓病総合医療センター | 
| 10:05〜10:18 | 
 | 
| 3-2 | 
生体腎移植から2年9ヶ月後ウイルス感染を契機にcollapsing FSGSを発症した1例 | 
 | 
川瀬  真 | 
岐阜大学医学部附属病院 泌尿器科 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| Session 4 | 
一般1 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
清水  章 | 
日本医科大学 解析人体病理学 | 
 | 
 | 
難波 倫子 | 
大阪大学大学院医学系研究科 腎臓内科学 | 
| 10:18〜10:31 | 
 | 
| 4-1 | 
移植後判明した移植後Adenine phosphoribosyltransferase(APRT)欠損症の一例 | 
 | 
上杉 憲子 | 
福岡大学 病理学教室 | 
| 10:31〜10:44 | 
 | 
| 4-2 | 
生体腎移植後の交感神経再生と間質線維化に関する病理学的検討 | 
 | 
大木 悠太郎 | 
東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| 
 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	  
| 
 | 
	  
 | 
司会: | 
杉谷  篤 | 
社会医療法人同愛会 博愛病院 腎臓外科 | 
  | 10:50〜11:50 | 
   | 
|   | 
腎臓保存の新知見と虚血再潅流障害の病理所見 国内初の多施設臨床試験、献腎移植における機械灌流保存について | 
 | 
松野 直徒 先生 | 
旭川医科大学 移植医工学治療開発講座/国立成育医療研究センター 臓器移植センター/東京都立大学機械システムデザイン工学 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| 
 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	  
| 
 | 
	
臨床セミナー 抗ドナー抗体陽性腎移植における術前脱感作療法 | 
共催:一般社団法人 日本血液製剤機構 | 
 
 
 | 
	  
 | 
司会: | 
両角 國男 先生 | 
特定医療法人衆済会 増子記念病院 | 
	  
  | 11:55〜12:45 | 
   | 
|   | 
当院における既存抗体陽性腎移植の経験 | 
 | 
田ア 正行 先生 | 
新潟大学医歯学総合病院 腎泌尿器病態学分野 講師 | 
|   | 
DSA陽性腎移植に対する脱感作療法の治療戦略と今後の展望 | 
 | 
角田 洋一 先生 | 
大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学) 講師 | 
	
    | 
   | 
   | 
   | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| 12:45〜12:55 | 
事務報告 (本田 一穂/武田 朝美) | 
 
 
 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| 
 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| Session 5 | 
ウイルス感染症 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
長田 道夫 | 
医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院 病理診断科 | 
 | 
 | 
升谷 耕介 | 
福岡大学医学部 腎臓・膠原病内科 | 
| 13:00〜13:13 | 
 | 
| 5-1 | 
繰り返す尿路感染症にBKウイルス腎症を合併した一例 | 
 | 
齊藤 弥積 | 
東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科 | 
| 13:13〜13:26 | 
 | 
| 5-2 | 
移植腎におけるポリオーマウイルス腎症とT細胞性拒絶反応の鑑別の試み:B-HOT panelによる解析 | 
 | 
辻  隆裕 | 
市立札幌病院 病理診断科 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
	
| Session 6 | 
拒絶反応 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
北村 博司 | 
国立病院機構千葉東病院 臨床病理診断部 | 
 | 
 | 
丸山 彰一 | 
名古屋大学大学院医学系研究科 腎臓内科学 | 
| 13:26〜13:39 | 
 | 
| 6-1 | 
ABO不適合生体腎移植5日目に、急性活動性抗体介入型拒絶に加えて肉芽腫性尿細管間質性腎炎を併発した一例 | 
 | 
本間 志功 | 
東京慈恵会医科大学 病理学講座 | 
| 13:39〜13:52 | 
 | 
| 6-2 | 
Microvascular inflammationを呈する移植腎組織における糸球体基底膜C4d沈着の意義 | 
 | 
落合 晋太郎 | 
東邦大学医学部 腎臓学講座 | 
	  
    | 
   | 
   | 
   | 
| 
 | 
	  
 | 
司会: | 
大橋 隆治 | 
日本医科大学大学院 統御機構診断病理学 | 
	  
  | 13:52〜14:22 | 
   | 
|   | 
Banff update | 
 | 
清水 朋一 | 
東京女子医科大学 移植管理科・泌尿器科 | 
	
    | 
   | 
   | 
   | 
| 
 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| 
 | 
 | 
司会: | 
本田 一穂 | 
昭和大学医学部 解剖学講座 顕微解剖学部門 | 
| 14:27〜15:12 | 
 | 
| AIによる病理画像診断の展望 | 
 | 
岩藤 和広 先生 | 
国際医療福祉大学三田病院 移植外科/東京ネクスト南砂内科透析クリニック/東京大学医学部 皮膚科 | 
 | 
※本講演の受講で日本臨床腎移植学会 腎移植認定医制度更新のための単位(カテゴリー4:術中・術後管理)が取得できます。 | 
	  | 
	 | 
	 | 
	 | 
| 
 | 
 | 
司会: | 
武田 朝美 | 
特定医療法人衆済会 増子記念病院 腎臓内科 | 
  | 15:12〜15:57 | 
   | 
|   | 
移植腎病理テレパソロジーの経験と展望 | 
 | 
土本 晃裕 先生 | 
九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学腎臓研究室 | 
 | 
※本講演の受講で日本臨床腎移植学会 腎移植認定医制度更新のための単位(カテゴリー5:免疫抑制)が取得できます。 | 
	
	  | 
	 | 
	 | 
	 | 
| 
 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| Session 7 | 
血管病変 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
金綱 友木子 | 
国際医療福祉大学熱海病院 病理診断科 | 
 | 
 | 
西  愼一 | 
医療社団法人一陽会 服部病院 腎臓内科 | 
| 16:02〜16:15 | 
 | 
| 7-1 | 
移植腎CNI血管毒性の臨床病理学的検討 | 
 | 
下川 麻由 | 
昭和大学 顕微解剖学講座 顕微解剖学部門/昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科(腎臓) | 
| 16:15〜16:28 | 
 | 
| 7-2 | 
移植腎における小動脈中膜平滑筋細胞の萎縮の臨床病理学的検討 | 
 | 
高上 紀之 | 
東邦大学医学部 腎臓学講座/済生会横浜市東部病院 腎臓内科 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| Session 8 | 
一般2 | 
【発表8分/討論5分】 | 
 
 
 | 
 | 
司会: | 
岡  一雅 | 
兵庫県立西宮病院 病理診断科 | 
 | 
 | 
山本  泉 | 
東京慈恵会医科大学 腎臓高血圧内科 | 
| 16:28〜16:41 | 
 | 
| 8-1 | 
生体腎移植後早期の虚血再灌流傷害の臨床病理学的検討 | 
 | 
河西 恵州 | 
昭和大学医学部 解剖学講座 顕微解剖学部門/昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科(腎臓) | 
| 16:41〜16:54 | 
 | 
| 8-2 | 
1時間生検における腎病理学的TMAの臨床病理学的検討 | 
 | 
井口 大旗 | 
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 腎臓内科 | 
	
| 16:54〜17:07 | 
 | 
| 8-3 | 
移植腎病理AIシステムの妥当性:病理医による診断との比較検討 | 
 | 
松下  純 | 
東京女子医科大学医学部 移植管理科 | 
    | 
   | 
   | 
   | 
| 17:07〜17:12 | 
Closing Remarks (次期会長) | 
 
 
 |